かくれんぼ日記

Kakurenbo in Gunma Official Blog

最新のチャレンジや動向をコンテンツとしてお届け

豊川がFacebookグループを激推する理由

2021.09.20

どうもこんにちは。かくれんぼ in ぐんまの豊川です。

今日はFacebookグループが結構良いよー、という話をしたいと思います。ちなみに豊川はかくれんぼを世界に普及させていく中で「かくれんぼの裏側」というプライベートのFacebookグループを運用しているのですが、それがいい具合にハマっているのでそちらの運用の内容に触れつつ、良さを伝えられたらと思います。

これから何か事業を起こそうとしている方に良き情報がお伝えできたらと思います。

かくれんぼ内での運用の実態

良さを伝える前に、もう少しかくれんぼで運用している「かくれんぼの裏側」というプライベートFacebookグループについての実態をお話できればと思います。

「かくれんぼの裏側」とは読んで字の如く、かくれんぼを世界に持っていく過程での裏話を投稿しているFacebookグループとなっています。なので、かくれんぼの運営をしてく中で豊川がぶち当たる壁や失敗談、良かったことなどをその時時の気分で書いています。

ちなみに分量は2,000~3,000文字程度、週に1本挙げられればいいくらいの感覚でやっていますが、結果的にはサボっている日のほうが多いです。笑

何がそんなに良いのか?

1. 継続アプローチの手段を確立できる

かくれんぼの普及活動に際してすごく役立っているのが、これまで出会った人への継続アプローチができることです。かくれんぼの普及活動の中でそれこそかくれんぼを運営するお仕事の他に、ホームページを作ったり、色んな人にあってかくれんぼの良さを伝えたりする活動も行っています。

そういういわゆる草の根活動をしていく中で、非常に困るのが「面白そうですね」で終わってしまうことです。せっかく人にあったり、繋がる中で「面白そうですね」という一言で終わって、その後かくれんぼと接触していただく機会が作れないのは非常にもったいないです。

なので、一度お会いした方には基本的に「かくれんぼの裏側」について案内するようにしています。その後にその人が読んでくれているかどうかは別として、継続的なアプローチ手段はそれで確保できるわけです。直接的なFacebook友達でも良い気はするのですが、それについてはこのあとの話で触れます。

2. 独自の領域を作ることができる

継続アプローチ以外の観点でいくと、独自の領域を作ることができるとういこと。Facebookの日々の投稿へかくれんぼの進捗を投稿してもよいのですが、現在進行系でかくれんぼでやっていることを純度100%で公開した際に、かくれんぼに関して全く関わりのない人からすると、読むのにしんどい内容になったりします。

でも先程記載した話の中で、少なくとも1度でもかくれんぼに関わったことがある方から見たときには、豊川が四苦八苦しながらかくれんぼを前に進めようとしているんだなぁ、と感じてもらえる内容にはなっているので、かくれんぼに関わりがあるかどうか?という大前提の入りの有無によって感じ方は大きく変わります。

そんなこともあり、基本的にかくれんぼに関しての現在進行系な内容は「かくれんぼの裏側」で書くことにして、もう少し濃度が薄くて一般的にも受け入れやすい内容を、外に出していく様な切り分けをしていたりします。なので、Facebookの友達としてだけ繋がると、ほぼ何も投稿しない人間に見られてしまうため、できる限りグループの方に流すようにしています。

3. ファン化させることができる

ちなみにかくれんぼの裏側では純度100%の内容を書いていると言いましたが、具体的には申しづらいですが、例えば豊川がやらかした際には、謝罪文とともに豊川が土下座している画像が合わさって投稿されるようなものがあったりします。過去の豊川の友達や知人が見たら今までの豊川と違いすぎて引くこと間違いなしです。

でも、過去の自分を継承してもしょうがないとも思っているのでそれはそれで割り切って活動しています。っで、そういった割りと生々しくて感情を揺さぶるような投稿が多い「かくれんぼの裏側」において、物珍しく記事を読んでいる内に、「なんかこいつバカだけど応援したくなる」みたいな現象が置きているみたいで、強く意図をしているわけではないですが、結果的に応援してくれる、言わばファンになってくれる方が増えたりします。

一般のなんでもないやつにファンが付く、なんてのは考えにくいですが、実際にあります。そうするとその方々の期待を裏切れなくなるので、結果的に更に頑張れるようになります。

4. 結果的には集客ツールになる

そんなこんなで継続的に運用していくと、いざかくれんぼを開催した際にその方々が一目散に参加してくれたりします。かくれんぼの走りたて当初、10人の参加者を集めるのに四苦八苦していたのですが(何なら第0回は7人しかいなかった)、募集とともに時期にもよりますが速攻で10人とかが埋まります。調子がいいと30人とか普通にすぐに埋まります。

新規の顧客を集めることも非常に重要ではありつつ、その先がザルになっていて一度でも関わった方々と繋がる事ができないといつまで立っても自転車操業。広告費を掛けて集客を行ったりすると無駄なお金が湯水の様に流れてしまいます。

もちろんFacebookグループの運用コストを考えれば決して安くはないです。投稿を書くのにめっちゃ時間掛かるし、活動量が少なくてネタがないと頭を悩ませることになるし。それでも消費するのは自分の時間と脳みそくらいなので、お金がない運営者にとっては最早やらない選択肢はないと思います。

まとめ

なんかメリットを並べると、恣意的に豊川がそうしているんだ、と思われて嫌です笑 一応弁解しておくと、当然ながら戦略的にそうなって欲しいと願いながら運営し続けているのは事実ですが、大半はやってみた結果です。そんでもってそれらのメリットを享受できて入るものの、だからそれを続けているというのもなんだかニュアンスは異なるなぁと思います。

豊川が「かくれんぼの裏側」を運営する目的はあくまでも、かくれんぼに関わってくださっている方々に対しての日々の感謝の気持ちを込めて、途中経過を報告しているだけです。何ならさっきも書いたとおり迷惑かけてばっかで土下座していたりしています。

なのできっと無意識の内に豊川にとって「かくれんぼの裏側」は家とか家族とかそういう繋がりに近いものになってきている様な気がします。近く良くしてくれている方々には日々のことをちゃんと共有する、なんというかあって然るべき当然の事のような気がします。

まぁそのあたりのモチベーションを分析した話は、それこそ裏側の方に書くとして、今日はこのあたりでおしまいにしたいと思います。ということでまたお会いしましょう!

お知らせ

1. かくれんぼ選手権開催のお知らせ

10月23日(土)10時〜、渋川市の中村緑地公園にて第4回かくれんぼ選手権を開催します。今回のテーマは「チーム戦」。 かくれんぼで「チーム戦」ってどういうこと?時になる方は是非ご参加ください。そんな方でも楽しめる内容となっております。

ちなみに参加費は無料です。参加には事前の申込みが必要となりますので下記のURLより参加エントリーをお願いします。

https://kakurenbo.club#event

2. Facebookグループのお知らせ

散々パラ書きましたが、「かくれんぼの裏側」というプライベートのFacebookグループを公開しています。承認制となっていますが、基本的にスパムでない場合はご参加いただけますので、興味のある方は下記のURLから参加をしてみてください。

https://www.facebook.com/groups/705675266823073

3. 最新版PV公開のお知らせ

かくれんぼがどんなものなのか?をより鮮明に知っていただくためにかくれんぼのPV第3弾を公開しました。躍動感あふれる動画となっておりますので、こちらも気になる方は下記のURLをチェックしてみてください。

https://youtu.be/fC7VVOvB5Pw

お問い合わせ

Get In Touch
気兼ねなく お気軽に ご連絡ください